オンライン行動援護従業者養成研修
Projects

現在募集中のコース
12/9開始コース | オンライン(ZOOM)での受講 | 令和4年12月9日 | ①パンフレットを印刷、必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み ②下記のフォームからお申し込み |
|
12/12開始コース | オンライン(ZOOM)での受講 | 令和4年12月12日 | ||
12/12開始コース | オンライン(ZOOM)での受講 | 令和4年12月12日 | ||
1/16開始コース | オンライン(ZOOM)での受講 | 令和5年1月16日 | ||
2/11開始コース | オンライン(ZOOM)での受講 | 令和5年2月11日 | ||
3/1開始コース | オンライン(ZOOM)での受講 | 令和5年3月1日 |
強度行動障害支援者養成研修と
同じカリキュラムですべてがオンライン!
行動援護従業者養成研修
知的障害又は精神障害により行動上著しい困難を有する障害者等であって常時介護を要するものにつき、当該障害者等の特性や評価、支援計画シート等の作成及び居宅内や外出時における危険を伴う行動を予防又は回避するために必要な援護等に関する知識及び技術を習得することであることを目的とします。
行動援護従業者養成研修・強度行動障害支援者養成研修等の整理図
行動援護従業者養成研修等に関係する従事要件・加算(主なもの)
詳細は必ず厚生労働省令・告示・通知等又は事業所所在地の指定権者にご確認ください。
※1 重度訪問介護従業者養成研修行動障害支援課程を指す。
※2 知的障害者、知的障害児又は精神障害者の福祉に関する事業(直接処遇に限る。)に従事した経験を指す。
※3 喀痰吸引等研修(第1号又は第2号)修了者を指す。
※4 喀痰吸引等研修(第1号又は第2号、第3号)修了者を指す。
受講アンケート(役に立ったこと、感想)
受講対象者
資格・経験は必要ありません。
カリキュラム
強度行動障害がある者の基本的理解 | |
強度行動障害に関する制度及び支援技術の基礎的な知識 | |
強度行動障害のある者へのチーム支援 | |
強度行動障害と生活の組み立て | |
基本的な情報収集と記録等の共有 | |
行動障害がある者の固有のコミュニケーションの理解 | |
行動障害の背景にある特性の理解 | |
障害特性の理解とアセスメント | |
環境調整による強度 | |
記録の基づく支援の評価 | |
危機対応と虐待防止 | |
受講料
・33,000円(テキスト代、消費税10%込)
・オンラインコース 34,000円(消費税10%込) ※テキスト、資料は事前にダウンロード・印刷していただきます。
現在募集中のコース
12/9開始コース | オンライン(ZOOM)での受講 | 令和4年12月9日 | ①パンフレットを印刷、必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み ②下記のフォームからお申し込み |
|
12/12開始コース | オンライン(ZOOM)での受講 | 令和4年12月12日 | ||
12/12開始コース | オンライン(ZOOM)での受講 | 令和4年12月12日 | ||
1/16開始コース | オンライン(ZOOM)での受講 | 令和5年1月16日 | ||
2/11開始コース | オンライン(ZOOM)での受講 | 令和5年2月11日 | ||
3/1開始コース | オンライン(ZOOM)での受講 | 令和5年3月1日 |
お問い合わせ
お申し込み
テキスト・資料はダウンロード形式となるため、メールアドレスの入力は必須とさせていただきます。
メールアドレスの入力が難しい場合などは、お電話にてご連絡ください。電話 096-342-8181