よくある質問(選考面接について)
ミーティングへの参加時には、フルネームを表示してください。また、定刻になるまで、または許可が出るまでお待ちいただくようお願いいたします。
なお、指定された日時に参加しない場合、選考面接を欠席と見なされる可能性があります。予めご了承ください。
●10/6開講
すべての応募者の選考面接がオンライン(ZOOM)となります。
●10/17開講
熊本研修センターでの選考面接が可能です。
●11/7開講
すべての応募者の選考面接がオンライン(ZOOM)となります。
Web・映像クリエイター養成科は、口頭試問にてPCおよびキーボード操作に関する基本的な質問を行います。また面接にてオンライン訓練に関する理解度や、訓練プログラムおよび将来の就職に向けた意欲についても詳しくお伺いいたします。
事前にお知らせいただいたメールアドレスに、パスワード付きのPDFファイルで送信いたします。
●10/6開講
すべての応募者にメールでの通知になります。
●10/17開講
郵送での通知が可能です。
●11/7開講
すべての応募者にメールでの通知になります。
よくある質問(オンライン訓練について)
オンラインで受講される場合、
端末①:受講生がご自身で用意するタブレットやPCを使って、ZOOMに参加します。
端末②:当社から無料で貸し出すPCを使用して、アプリケーション(ソフト)の操作を通じて訓練を受けます。
※受講中は、端末①と②をインターネットに接続し、並べて使用します。なお、端末②には当社からリモートで操作が可能です。
フルオンライン訓練の場合、基本的に郵送でのやりとりは行いません。ビジネスチャットツールやメールでデータのやりとりを行います。
オンラインでの受講時、受講生の様子(顔など)はZOOM上で常に表示していただきますようお願いいたします。また受講に集中できる環境でない場合の受講は出席とはみなされません。
教室受講と同じく、講師に必要時に質問をすることができます。また、受講終了後の動画(アーカイブ)の閲覧も可能ですが、欠席時におけるアーカイブの受講は出席扱いにはなりません。
※マウスが必要な方は各自ご準備ください。
●10/6開講
訓練開始前に到着するよう受講に関する教材、PC(PC本体等)を送付いたします。
●10/17開講
初日の入所式で配布いたします。
●11/7開講
訓練開始前に到着するよう受講に関する教材、PC(PC本体等)を送付いたします。
●10/6開講
訓練開始後、郵便局への振り込みとなります。
●10/17開講
初日の入所式で徴収いたします。
●11/7開講
訓練開始後、郵便局への振り込みとなります。