一歩進んだWebマーケティング(販促)知識を身につけ、ビジネスの成長と成功につなげます!

お申し込みはこちら

集客力や求人力などが向上できます

最新のSEO、SNS、コンテンツなどのマーケティングを基礎から理解し、目的に応じた実践できるスキルを身につけます。これにより、市場での競争力を向上させ、ビジネスの成長と成功に繋げることができます。

好きな時間に受講でき、しっかり習得

自分のスケジュールに合わせて受講できるため、自分のペースで学びながら必要な知識とスキルをしっかりと習得することができます。効率的な学習を通じて、新たなマーケティング能力を身につけましょう。

動画eラーニングでも労働局の助成金を活用

雇用保険加入者は、労働局の助成金を活用できます。習得の目的に応じて、助成率が高くなるリスキリングコースにも対応する場合があります。雇用保険加入者は、労働局の助成金を活用できます。お気軽にご相談ください。

以下のような方々に本講座は特におすすめです!

●ホームページやSNSを運営しているが、思うような成果(集客・売上アップ等)が上がっていない方
●Webでの販促を始めたいが、どのように進めれば良いのかわからない方
●自社の求人に対する応募が少なく、採用に困っている方
●コンテンツマーケティングやSNS広告を活用して競合他社と差別化したい方
●ウェブ解析ツールなどを活用し、より効率的なマーケティング活動を行いたい方
●予算を効果的に活用して広告を出稿したい方
●労働局の助成金を活用し、経費を抑えながらスキルアップを図りたい方
など

動画で受講できる集客・求人力などが向上するWebマーケティング(販促)講座。助成金活用可 - キャリア教育プラザ

本講座の受講が効果的な業種

●フードサービス業(居酒屋、レストラン等)
●小売業(オンラインショップを含む)
●旅行・宿泊業
●建築・住宅建築

●医療機関(病院・クリニック)
●介護サービス施設
●障がい者支援施設
●インテリア・エクステリア業

※その他の業種については、こちらよりお気軽にお問い合わせください。

動画eラーニングとは

専用サイトにログインして受講を進めることができ、好きな時間に受講することが可能です。助成金を活用すれば、労働時間中に受講ができます。

また、それぞれの科目の最後には、小テストを通じて自己評価を行いながら、知識やスキルを確実に身につけます。そして、ZOOMでの指導も数時間あり、対面での添削とアドバイスによって、制作物をクオリティーの高いものへと導きます。

労働局の助成金を活用すれば、動画eラーニングをより経済的かつ効果的に受講することが実現します。

研修カリキュラム予定(受講期間3か月)

科目名
内容
時間数
パソコンメンテナンス・パソコンの仕組みとトラブルシューティング
・ソフトウェアとセキュリティ
ハードウェアの保守と清掃
・高速化のためのパーツ交換
7時間
チャットAI (GPT等) の活用方法・ケア現場でのチャットGPT3.5の導入と実践
・ケア現場でのチャットGPT4.0の統合と展開
・事例研究: チャットAIを活用した介護施設の効率改善
・事例研究: チャットAIを活用したマーケティング
7時間
業務効率化のためのPC操作技術(Windows)・WindowsとOfficeの高効率作業スキル
・ドキュメント作成と管理の効率化
・クラウドツールの活用演習
6時間
合計時間数
20時間

※すべての時間を履修すると修了証が発行されます。

受講対象者

・パソコンの基本的な操作ができる方

受講料

一人当たり 99,000円(税込)  ※助成金活用可

受講者アンケート

準備中です。しばらくお待ちください。

よくある質問

ネットに接続された操作PCを1台ご準備ください。また、動画を視聴するためのもう1台の端末(タブレット可)もご準備いただき、2台並べての受講をおすすめいたします。なお、助成金を活用される方は、勤務時間中に職場で受講していただきます。

マーケティングプランなどを詳細に検討し、改善のポイントやアドバイスを提供します。

資格・経験は必要ありませんが、パソコンの基本操作ができることが必須です。

申込後に受講ガイド等を送信しますので、振り込みの案内(請求書)をご確認ください。銀行振込となります。また、クレジットカード支払い、PayPay払い等を希望される方は、ヤフーショッピングよりお申し込みください。

可能です。また、複数人でも助成金の活用は可能です。

受講料の確認後すぐに受講は開始できますが、助成金を活用される方は助成金の申請1か月後より受講が開始できます。

試験はありませんが、科目ごとに理解度を確認するための簡単な小テストがあります。

賃金助成および経費助成と2つの要素から構成されていますが、企業規模(大企業・中小企業)、雇用形態等によって助成額は異なります。それぞれの詳細な要件、概算額についてはお問い合わせください。

希望される事業所様には、動画や電話サポートで助成金の説明をさせていただきます。また、申請書類の作成方法についても詳しくご説明いたします。

何か他にご質問がございましたら、こちらよりお気軽にお問い合わせください。

お申し込み

クレジットカード、PayPay払いを希望の方は下記よりお申込みください。
ヤフーショッピング - キャリア教育プラザ